不動産登記 北九州
不動産登記 北九州
不動産登記は、わたしたちの大切な財産である土地や建物の所在・面積のほか、所有者の住所・氏名などを公の帳簿(登記簿)に記載し、これを一般公開することにより、権利関係などの状況が誰にでもわかるようにし、取引の安全と円滑をはかる役割をはたしています。
司法書士は、登記手続の専門家として、不動産の権利関係の調査・確認を行い、権利の保護と取引の安全に努めています。
不動産を買ったとき
建物を新築したとき
住所が変わったとき
住宅ローンを完済したとき
土地や建物を相続したとき
北九州市近郊で不動産登記にお困りの時は、
当事務にご相談ください。
登記申請書 | 登記の内容に応じた申請書を作成します。 |
---|---|
売買契約書 | 売主と買主が署名捺印した売買契約書。 |
権利証 (登記識別情報) |
登記されている権利者に発行された登記識別情報(登記済権利証)。 |
住民票 (買主) |
買主の現住所を証明するために必要です。 |
印鑑証明書 (売主) |
売主の実印が押された書類に印鑑証明書が必要です。 |
登記原因 証明情報 |
売買の事実や当事者が記載された書類を作成します。 |
固定資産税 納税通知書 |
売買対象となる不動産の固定資産税評価額を証明するための書類。 |
本人確認書類 | 運転免許証やパスポートなど、本人確認のための書類。 |
登記申請書 | 新築建物の所有権に関する登記の申請書。 |
---|---|
建築確認済証 | 建築が適法に行われたことを証明する書類。 |
検査済証 | 建物の完成後、適法に建築されたことを証明する書類。 |
住民票 (所有者) |
新たに登記を行うための所有者の住所証明書。 |
登記申請書 | 住所変更を申請する書類。 |
---|---|
住民票 (新住所) |
新しい住所を証明する住民票。 |
本人確認書類 | 運転免許証やパスポートなど、本人確認のための書類。 |
登記申請書 | 住宅ローンの完済による登記の申請書。 |
---|---|
ローン 完済証明書 |
ローンを完済したことを証明する金融機関からの書類。 |
登記識別情報 | 担保権者の登記済権利証(または登記識別情報) |
印鑑証明書 | 必要に応じて実印を証明するための書類。 |
登記申請書 | 相続による登記の申請書。 |
---|---|
遺言書または 遺産分割協議書 |
相続の内容を証明するための遺言書や遺産分割協議書。 |
相続人全員の 住民票 |
相続人全員の住所を証明する住民票。 |
相続人全員の 戸籍謄本 |
相続人の関係を証明するために必要です。 |
遺産分割協議書 (必要な場合) |
相続分の決定を証明する協議書。 |
印鑑証明書 (相続人) |
相続人の実印を証明する書類。 |
不動産登記についてご不明点な点をお伝えください。
ご相談は当事務所でに起こしください(アクセス情報)
オンラインでご希望の方はその旨お伝えください。
ご依頼者様から必要書類を受け取ります。
書類に不備がないかを確認し、追加で必要な書類があればお伝えします。
ご依頼内容に基づき、登記申請書を作成します。
作成した登記申請書を法務局に提出します。
登記が完了した後、依頼者に登記完了証や登記簿謄本を送付し、内容に問題がないか最終確認をして完了です。
個人で行おうとしても内容が複雑です。
不動産登記は専門家にお任せする事をおすすめします!